
投資と投機のはざまで揺れ動く皆さん、今日も資産運用してますか? ぽちゃパパです。
今回は「FXってゼロサムゲームって聞いたけど、それって何?」「株とはどう違うの?」という疑問にお答えする内容です。
ゼロサムゲームってなに?
まず言葉の意味から。
〇ゼロサムゲームとは、「誰かの利益は、誰かの損失とイコール」になるゲームのこと。
例えば、あなたがドル/円で利益を出したとしましょう。その裏側では、誰かが損をしているということ。
つまり、トータルで見ると市場全体の利益は±0。これがゼロサム。
将棋やポーカーと似てますね。勝者と敗者がはっきりするゲームです。
FXはまさにゼロサム
FX(外国為替証拠金取引)は、通貨の値動きを利用して利益を狙う取引。
「円安になると思えばドルを買い、円高になると思えばドルを売る」
この読み合いの世界で勝つには、他の誰かよりうまく相場を読まなきゃならない。(参加者の9割が負ける世界らしいです)
つまり、誰かの勝ち=誰かの負け。勝ち続けるのは簡単ではありません…。
株式投資との違い
さて、株式投資はどうでしょう?
実は、株式市場はゼロサムゲームではありません。
なぜなら、企業が成長することで全体の価値が上がっていくから。
例えば、トヨタが業績を上げて配当を増やし、株価も上昇。
それを持っている株主みんながハッピー。
つまり「みんなで勝てるゲーム」になる可能性があります。
三方良しってやつですね!(但し、デイトレードは除く)
違いをざっくり比較!
比較早見表
項目 | FX(外国為替証拠金取引) | 株式投資 |
---|---|---|
ゲームの性質 | ゼロサムゲーム(勝者と敗者が表裏一体) | 非ゼロサム(市場全体が成長する可能性あり) |
収益の仕組み | 為替差益(売買益)、スワップポイント | 値上がり益+配当金 |
時間軸 | 短期〜超短期が主流 | 中長期保有も多い |
値動きの要因 | 金利政策・インフレ・地政学リスク等 | 企業業績・決算・経済成長 |
難易度(主観) | 相場予測の難易度が高く、経験が必要 | 長期なら比較的ゆるやかで取り組みやすい |
どっちが向いてる?
短期で勝負したい・読み合いが得意(と思っている) → FX
コツコツ資産を増やしたい・企業分析が好き → 株式投資
ちなみに筆者はどっちも手を出しましたが、FXでメンタルをやられ、株で癒される日々を送ってます(笑)
-最後にひとこと―
FXはゼロサムであるがゆえに、「誰かの養分にならないように勉強・研究・実践」が出来る人、もしくは「ちょっとしたスリルを体験したい人」が小資金でお小遣い稼ぎが出来れば御の字な世界。
株式投資は、企業と一緒に成長を感じられる楽しさもあります。(優待もありますし)
自分の性格やライフスタイルに合った投資方法を選びましょう。
投資はマネーゲームだけど、人生の目的はお金を増やすことじゃなく、お金で何を叶えたいかですからね!
皆さんも良い投資人生を!ぽちゃパパでした!
ライター紹介 Writer introduction

pochapapa 男性
北海道在住 アラフィフ・バツイチ・白髪頭・ぽっちゃり体型・・・ 大学生と高校生の息子2人を育てるシングルファーザー 会社員歴30年目! 株とFXで資産形成を目論む日々・・・ 少額でコツコツ株と投資信託を積み立てながらFxで火遊び中!(やらかし多め)
