「ぽちゃパパの資産とFXのルール」 - 学費とロスカのはざまで

「ぽちゃパパの資産とFXのルール」

こんにちは、ぽちゃパパです🖐️
今日はちょこっとだけ、自分ルールでやってるFXと、資産全体のざっくり構成をお話します!

💸 FXルール(ぽちゃ流)

最初は“100万円”を握りしめてスタート!

ドル円からポンド円、豪ドル円、そしてNZドル円へ…

旅するように通貨を渡り歩き、今はNZドル円で痛い目見ながら勉強中📉💥

そんなぽちゃパパのFXルールはこんな感じ👇

利益がある程度出たら、元本だけ引き出してリスタート

引き出したお金は株やスワップ運用へシフト

たまに「ハイレバ戦士」になってしまうので要注意⚠️


💹 資産構成(2025年6月現在)

🧪 FX口座(売買/スワップ運用)

メイン口座(ヒロセ通商):資金は100万くらい

LIGHT FX(トルコリラ):140Lot保有中

→ 平均価格は約4.4円台、建玉は-100万こえ😱

→ でもスワップはすでに100万円超え!毎日のお小遣い感覚で眺めてます😇(危ないから真似しちゃダメ🙅w)


🏢 現物株

イオン(8267)…100株

トリドールHD(3397)…100株

ユニ・チャーム(8113)…100株

楽天グループ(4755)…100株

株主優待を目当てに始めました😁イオンとトリドールは株価も上がって嬉しさ2倍✨


📈積立系投資

つみたてNISA
 → S&P500の高配当系ETFを毎月3口ずつ購入中。現在13口保有(4ヶ月目)

iDeCo(企業型)
 → 毎月1万円を拠出、累計拠出額は80万円台、年利回りはおおよそ11%


🏠 家計のリアルと今後の見通し

普段は給与の範囲で赤字にならないようにやりくりしながら、

ボーナスで長男くん(大学3年生)の学費をドンと支払っています。

そして来年は…

次男くんが大学進学予定!しかも「家から通えないかも」発言がチラホラ😱

つまり来年1年間は学費2倍。パパの資産も気持ちも耐久テスト突入です💧

ということで、来年は投資ちょっとお休みモード突入かも?


🎯 結論:楽しみながら“無理せず”資産形成!

正直、FXはギャンブル心がうずきがち…だけど、NISAやiDeCoで“堅実さ”も育てながら、

自分なりのルールで「楽しむ投資」を続けていこうと思ってます👍

> ※FXで儲かったら株にまわす、株で優待もらったら生活に活かす

→ そしてその生活費でまたちょっとFXに手を出す(笑)

そんな“ぐるぐる資産エコサイクル”で、

将来は子どもたちに「お父さん、まあまあ頑張ったでしょ?」って言えるように頑張ります😄

以上、ぽちゃパパでした〜🖐️

ライター紹介 Writer introduction

pochapapa

pochapapa 男性

北海道在住 アラフィフ・バツイチ・白髪頭・ぽっちゃり体型・・・ 大学生と高校生の息子2人を育てるシングルファーザー 会社員歴30年目! 株とFXで資産形成を目論む日々・・・ 少額でコツコツ株と投資信託を積み立てながらFxで火遊び中!(やらかし多め)

page top