【個別株】「次男くんが通うブックオフは買いか?」 - 学費とロスカのはざまで

~親子の会話から始まる、株式投資の深い沼~

【個別株】「次男くんが通うブックオフは買いか?」

~親子の会話から始まる、株式投資の深い沼~

こんにちは、ぽちゃパパです。

最近、次男がやたら「ブックオフ行ってくる!」と言って出かけることが多くなりました。

「まさか古本で資産形成を?」と一瞬ドキッとしたけど、ただのマンガ好きでした(笑)

でもふと思ったんです。

あれ?利用してるってことは…これ、投資先としてアリなんじゃ?


📘 ブックオフ(9278)ってどんな会社?

「本を売るならブックオフ〜♪」のCMでおなじみ。

古本だけじゃなく、最近は家電やおもちゃ、ゲームなどリユース業界全体で攻めてます。

まさに、モノが捨てられない時代の“救世主”。

ぽちゃパパも新品で欲しい物以外はリサイクルショップを探すことが多いです。


💹業績を見てみたら…おっ?

売上:

2020年 84,389百万円

2024年 111,657百万円

2025年予想 120,000百万円!

営業利益も着実に増えて、今や30億超え。

なんだか次男くんの小遣いよりよっぽど堅実な成長してるじゃないか…(当たり前)

💸 財務体質は…ちょっと体育会系?

自己資本比率は36.6%。

借金(有利子負債)も多いけど、現金も71億円しっかりある。

要するに…「筋トレでムキムキやけど、脂肪もたっぷり付いてるボディビルダー」みたいな体質。

お相撲さんみたい?(笑)脂肪(有利子負債)減らせばキレッキレになりそうです。


📈 チャートを見てみた

ふむふむ…2024年の夏にピーク(約1,750円)をつけたあとに調整中。

現在は1,400円付近で少し元気がなさそうだけど、ボックスレンジの下限からちょっと上がり始めかな?

「うーん、そろそろ買ってもいいか?」って感じの位置。

💰配当は?利回りは?

配当金:年間25円(予想)

利回り:約1.8%前後

「高配当です!」とは言いません。

でも、株主優待(割引券)と合わせれば“次男くんのブックオフ生活”が実質お得に⁉


🧠 結論:次男くんが通うなら、パパは買う(予定)

よく使う店って、気になるし、応援したくなりますよね。

ブックオフって、どこか“応援したくなる雰囲気”がある。

次男くんの行動が「企業調査」になってます(笑)


✅ まとめ(ぽちゃパパ目線)

評価項目 評価

成長性 ◎(売上右肩上がり)

財務 △(攻めの体質)

配当 ○(安定だけど控えめ)

親近感 ◎(次男くんの通う店です)


株は連想ゲーム。

「よく行く店」→「売れてる」→「業績いい」→「買う」

この連想が当たるかどうか、楽しみながら見守ろうと思います。

もしかしたら、将来息子に言うかもしれません。

「お前がマンガ買ってたおかげで、パパの株が上がったぞ」ってね(笑)

・・・よく考えたら、次男くんにお小遣い渡す→ブックオフで買い物をする→ブックオフから配当→

ぽちゃパパの財布に戻ってくる!?

う~ん🤔循環型社会(違う)

ライター紹介 Writer introduction

pochapapa

pochapapa 男性

北海道在住 アラフィフ・バツイチ・白髪頭・ぽっちゃり体型・・・ 大学生と高校生の息子2人を育てるシングルファーザー 会社員歴30年目! 株とFXで資産形成を目論む日々・・・ 少額でコツコツ株と投資信託を積み立てながらFxで火遊び中!(やらかし多め)

page top